ポークスペアリブ&ムール貝のビリヤニ
申し込み期間中 2025年11月30日(日) 対面レッスン
お米が立ち上がる
豚の骨付き肉で作るビリヤニ
ムール貝のビリヤニ
前回同様2名1組で実習していただきます。
ビリヤニは美味しい!!
私は現地でビリヤニには食べたことがありません。
今までビリヤニは美味しい食べ物という認識がなく
ターメリックとカルダモンが強く
旨みのない味の薄いカレーじゃないご飯
という印象でした(笑
食べたことすら記憶にありませんでした。
ですが美味しいビリヤニに出会ってから
ビリヤニの評価がグッと上がり
辛いビリヤニにライタを混ぜて食べると
なんとも旨い!!
ヨーグルトの偉大さも知りました。
味だけでなく、ビリヤニにも種類があること
作り方一つでこんなにも美味しくなることを知りました。
ビリヤニ専門店のシェフがおっしゃった言葉は間違いありませんでした!
ビリヤニは美味しい!(何百回も聞きました)
ビリヤニは何にでも合う
現地では宗教上の禁忌から豚肉は食べませんが、
いつか骨付きの豚で作ろうと決めていました。
簡単に考えていましたが
ビリヤニは奥が深く
肉の火入れをどんな調理法にしたら
油と肉汁が分離しないで火入れができるのか?
肉はパサつかずに柔らかく仕上るか
ここをクリアするのにアドバイスをいただきながら半年以上かかりました。
骨付きの肉から溢れ出す旨み
ホロっと崩れるような肉
玉ねぎの甘みetc
作りながら一つも手が抜けることがなく
真剣に向き合うから
どんな素材にも合う美味しいビリアニができるんだ!とわかりました。
習いに行ってもシェフが作るものと
生徒さんが作るものではなぜこんなに味が違うのかもわかったような気がします。
私の中では仕上がり時に
米が寝ているビリヤニは
『失敗』の枠に入りますので
レッスンでバスティマライスがしっかり立った
グレービー多めのビリヤニを作ります。
家庭で作る美味しいビリヤニ!
2品ともに私のオリジナルレシピです。
凝縮した旨味たっぷりのムール貝のビリヤニも楽しみにしていてくださいね。
まだ作ったことがない方も是非ご参加くださいね。